宅急便搬入について

illustrated by ウチこし(ゴンダム)

会場への搬入方法

お荷物の搬入方法は以下の3つとなります。

ご自身による自力搬入

キャリカート・台車等を利用してご自身で荷物を運び込む方法です。ホール内を移動している際は周辺の参加者に十分気をつけてください。タクシーや自家用車で、会場トラックヤードへ横付けし荷物を搬入することはできません。


印刷会社による直接搬入|サークルのみ

新刊を入稿した印刷会社や、保管サービス会社(Hakobook・ウエストウィング・コミックきゃりい)のサービスを利用してご自身のスペースまで直接搬入してもらう方法です。

注意事項
新刊搬入は会場頒布分のみに

書店分は分納をお願いします。近年、スペースへの過剰搬入や搬出混雑の原因となっています。会場頒布分のみを搬入し、書店搬出分はあらかじめ印刷会社へ別送手配をお願いします。


自宅から宅急便搬入|サークルのみ

主催者が指定する方法【指定荷札・指定期間・指定場所にクロネコヤマト】を利用して会場まで荷物を送る方法です。開催会場の参加ホールの展開エリア(参加案内図面を参照)に荷物を設置していますので、ご自身でピックアップ(会場引き取り)していただきます。展開エリアはヤマト運輸がスペースの島表示区分毎に展開します。

三方200センチ or 重量30kgを超える荷物 or 梱包不十分 他

ヤマト運輸から受付拒否された荷物は一旦留め置きとなり、弊社一任の発送可能な方法にてお送り致します。(別途Eメール連絡致します)

ヤマト運輸関連ページ

重要:宅急便搬入用の指定荷札

宅急便搬入ご利用について

荷物到着期間の厳守
伝票・荷札の明記と貼付、厳重な梱包を。

発送方法は最寄りのヤマト営業所かコンビニまでお持ちいただくか、 最寄り営業所までお電話いただければ、ご自宅までセールスドライバーが集荷に伺います。集荷のご依頼は Free Dial 0120-01-9625

1)クロネコメンバーズ>>こちら
2)最寄りの営業所検索>>こちら
3)出荷後の荷物追跡>>こちら

荷物には必ず指定の荷札に必要情報記入・貼付のうえ発送をお願いします。

荷札のない荷物は適正に会場搬入されず誤配送となる可能性があります。お気をつけください。
宅急便伝票と荷札は荷物の側面ではなく必ず「上部に」お貼りください。
荷札と伝票の品名欄には、必ず以下3点を明記にて。
ホール ・ スペース番号 ・ サークル名

参加証封筒の宅急便案内とPDF版参加案内

参加サークルの方は、参加証同封の宅急便利用案内かb2-online履歴欄の参加案内PDFをご参照ください。

  • 参加サークル向け:b2-online履歴欄>>配置番号リリース時に掲載します。
  • その他の方:開催情報ページ(サークル欄参照)>>開催前週に掲載します。

搬入荷物の宛先住所と留意点【更新4/8】

【重要】2025年3月末から宛先住所の記入方式が新しく!

最新の宛先には営業所コードが必要です。お持ちのサークル参加案内を必ずご確認ください。
旧来の情報記入防止のため一般公開を一時停止します。
東京ビッグサイト:最新の参加案内(5/3-4 SUPER COMIC CITY 32)をご確認ください!
 郵便:*参加案内参照*
 電話:*参加案内参照*
 住所:*参加案内参照*
インテックス大阪:最新の参加案内(3/30OSAKA FES Mar 2025)をご確認ください!
 郵便:*参加案内参照*
 電話:*参加案内参照*
 住所:*参加案内参照*
マリンメッセ福岡
 郵便:*更新準備中*
 電話:*更新準備中*
 住所:*更新準備中*

宅急便の会場での引取り

会場での引取り|クロネコヤマトの宅急便

荷物は開場15分前までに回収を
  1. 荷物は荷札に記載された館の通路上に展開しています。位置は予め参加案内の図面にてご確認ください。
  2. 荷物の引き取りは、必ず【一般入場開始15分前】までに。以降は通路から改回収されます。
  3. 引き取りの無かった荷物は、各館のセルフ出荷横のカーゴにてお預かりしています。
  4. 伝票宛名不備で引き渡しのできない荷物は、同じくセルフ出荷の受付でお預かりしています。
  5. ご自分のサークル名、スペース番号をよくご確認の上、通路の荷物をお引き取りください。
  6. 天候状況により宅急便の受付場所が変更になる場合があります。(館内放送にてアナウンスします)
  7. 諸事情で当日回収できなかった荷物は、ヤマト運輸 担当支店まで直接お問い合わせください。
伝票控え(伝票番号)を必ず持参を
  1. 伝票番号が不明の場合、会場でのお問い合わせに対応できません。
  2. 他社宅配会社(ゆうパックや佐川急便など)でヤマト運輸ターミナルへ発送しないでください。
  3. 売り子や代理参加者が荷物を引き取る場合には、個数と形状などを連絡し誤回収に注意願います。
  4. 印刷会社から宅急便搬入を委託される場合は、予め印刷会社から伝票番号をご確認ください。
  5. 誤配送防止に、参加案内同封の専用荷札をご利用ください。荷札によりターミナル到着時の作業時の視認性が高まります。
  6. 荷物の引き取り間違いを防止するために、自分の荷物には一目で判別できる特徴をつけて発送してください。

PDF版宅急便利用案内・荷札

各イベント毎に指定期間(指定の荷物到着期間)前になりましたらこちらからダウンロード可能になります。