Copyright Akaboo "赤ブーブー通信社"またはその供給者、KEI CORPORATION co.,Ltd. All Rights Reserved. 2001-2025
キャリカート・台車等を利用してご自身で荷物を運び込む方法です。ホール内を移動している際は周辺の参加者に十分気をつけてください。タクシーや自家用車で、会場トラックヤードへ横付けし荷物を搬入することはできません。
新刊を入稿した印刷会社や、保管サービス会社(Hakobook・ウエストウィング・コミックきゃりい)のサービスを利用してご自身のスペースまで直接搬入してもらう方法です。
書店分は分納をお願いします。近年、スペースへの過剰搬入や搬出混雑の原因となっています。会場頒布分のみを搬入し、書店搬出分はあらかじめ印刷会社へ別送手配をお願いします。
主催者が指定する方法【指定荷札・指定期間・指定場所にクロネコヤマト】を利用して会場まで荷物を送る方法です。開催会場の参加ホールの展開エリア(参加案内図面を参照)に荷物を設置していますので、ご自身でピックアップ(会場引き取り)していただきます。展開エリアはヤマト運輸がスペースの島表示区分毎に展開します。
三方200センチ or 重量30kgを超える荷物 or 梱包不十分 他
ヤマト運輸から受付拒否された荷物は一旦留め置きとなり、弊社一任の発送可能な方法にてお送り致します。(別途Eメール連絡致します)
ヤマト運輸関連ページ発送方法は最寄りのヤマト営業所かコンビニまでお持ちいただくか、 最寄り営業所までお電話いただければ、ご自宅までセールスドライバーが集荷に伺います。集荷のご依頼は Free Dial 0120-01-9625
1)クロネコメンバーズ>>こちら
2)最寄りの営業所検索>>こちら
3)出荷後の荷物追跡>>こちら
荷札のない荷物は適正に会場搬入されず誤配送となる可能性があります。お気をつけください。
宅急便伝票と荷札は荷物の側面ではなく必ず「上部に」お貼りください。
荷札と伝票の品名欄には、必ず以下3点を明記にて。
ホール ・ スペース番号 ・ サークル名
参加サークルの方は、参加証同封の宅急便利用案内かb2-online履歴欄の参加案内PDFをご参照ください。